かとすい代表の加藤です!
水泳のドリル練習を教えて!っていう声にお答えして、簡単にご紹介する企画をスタートします。
その名も「かとすい加藤のスイムTIPS」。
できるだけわかりやすく、簡潔にお伝えできるように心がけますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
そして、詳細を知りたい方は「かとすい」のスイムレッスンにご参加ください!
それでは、今回は第一弾。腰掛けキック(バタ足基本編)です。
腰掛けキックのポイントは3つです。
①足は内股にしよう
②足全体を動かそう
③お腹を凹ませる
それぞれのポイントをご紹介します。
①足は内股にしよう
クロールのバタ足(キック)は内股を意識するといいでしょう。
膝と膝、親指と親指をくっつけるようなイメージでやるとわかりやすいかなと思います。
腰掛けキックはプールサイドに腰掛けてバタ足(キック)の型を理解するドリル練習です。
座った姿勢、また、仰向けの姿勢はバタ足(キック)が比較的やりやすいのですが、実際のクロールはうつ伏せです。
うつ伏せになると、腰が反りやすく、足は外に広がりやすい(ガニ股)ので、バタ足(キック)が苦手な方は、まずは「足は内股にする」を意識するといいかなと思います。
②足全体を動かそう
これは皆さん、いろんなところで口酸っぱく言われている内容ではないでしょうか。
要はバタ足(キック)は、膝じゃなくて、太ももの付け根から動かしましょう、ということですね。
この「足全体を動かそう」のポイントは、バタ足(キック)は「太ももの裏を意識する」です。
クロールのうつ伏せ姿勢のバタ足(キック)だと、太ももの前が意識しやすく、下(プールの底)に打ち込みやすいので、そうすると、膝を中心としたバタ足(キック)になりやすいのです。
この腰掛けキックでは、仰向け姿勢になるので、太ももの裏を意識して、太ももの裏、ふくらはぎ、足の裏で水を下(プールの底)に押すように意識するといいでしょう。
そうすることによって、太ももの付け根から動かす、良いバタ足(キック)のイメージが掴みやすくなります。
このイメージで、クロールのうつ伏せ姿勢のバタ足(キック)をしてみましょう。
そうすると、バタ足(キック)は下(プールの底)に打ち込むだけじゃなくて、太ももの裏で水を上に押し上げることも重要だなということが理解できるかなと思います。
これが上手くいくと、足全体で水を押す、良いバタ足(キック)が身に付くかなと思います。
③お腹を凹ませる
これはどちらかというと水泳にとっての「良い姿勢」という話になるかもしれません。
クロールはうつ伏せ姿勢です。
そうすると、どうしても腰が反りやすくなります。
腰が反ると、下半身が下がりやすくなったり、太ももの前が伸びるので、上手くバタ足(キック)をすることができません。
※太ももの前が伸びた状態だと、それ以上、上(天井の方)の方に動かせないので、結果的に動かしやすい膝を曲げたバタ足(キック)になりやすいということ
この状態だと上半身にも影響しますので、全体的に良い泳ぎをすることができなくなります。
そこで、ポイントが「お腹を凹ませる」ということです。
抽象的な表現になってしまいますが、もう少し詳しく説明すると、おへそをぎゅっと背中の方に凹ませて、凹ませたお腹を頭頂部の方にググッと引っ張られるイメージになります。
お笑い芸人のオードリー春日さんみたいな姿勢を想像するといいかなと思います。
あ、ここで注意点は、肩が上がって首が短くなるのはNGです。どちらかというと、首はながーくを意識しましょう。
ということで、バタ足基本編「腰掛けキック」のご紹介でした。
水泳は頭で想像して、理解して、それを実際にプールで試して、身体が理解するまでがセットです。
頭ではわかっているけど、身体が〜〜〜という方がたっくさんいらっしゃいます。
ぜひたくさんプールに行って、試してみてくださいね!