「クロールで長く泳ぐためには、どういう練習をすればいいですか?」
あ、私も気になる……!と思った方も多いでしょう。こちらよく聞かれる質問の一つです。
この質問にお答えする練習メニューはいくつかありますが、今回は「even pace」という同じペースで泳ぐための練習メニューをご紹介します。
「even pace」とは“同じペースで泳ぎましょう”という練習メニューです。
お!なんかできそうな気がするぞって思われるかもしれませんが、これが実に難しい。
なぜならば、ランニングの場合は、GPSウォッチを見たい時に見れるため、自分がどのペースで走っているかを把握しやすいのですが、水泳はそれができません。
強いて言えば、ターンのたびに時計をチラ見はできるかもしれませんが、あまりオススメはできません。
つまり、自分の感覚で「同じペース」を維持しなければならないわけです。
この感覚を掴むのが至難なのです。たくさん練習して身体で覚えていくしかないのですが、総距離を分割して考えると少しイメージしやすいかもしれません。
例えば、800mのクロールだったら、400m×2回、もしくは、200m×4回と考えます。そして、400m×2回だったら、最初の1本と最後の1本を同じペースで泳ごうと意識ましょう。また、後半にかけてスピードを上げていくようにするのもポイントです。
いずれにせよ、「同じペース」で泳ぐことは一長一短ではいきません。しっかり練習して、自分の感覚と実際のタイムを一致させられるようにしていきましょう!
それでは、練習メニューのご紹介です。ご自身の泳力に合わせてアレンジしてみてくださいね!
①ウォーミングアップ
10分間フリー
②スイム
50m×8本(1本ごとに10秒休憩)
・フォーミング(ゆっくりと丁寧に)
③キック&スイム
25m板なしキック+25mクロールを5分間連続
・クロールの時にもしっかりバタ足をうつ
④イージースイム
50m×1本
・フォーミング(ゆっくりと丁寧に)
⑤メインスイム
800m×1本 even pace
400m×2本 even pace
200m×4本 even pace
・同じペースで泳ぎましょう!
⑥クールダウン
10分間フリー
時間:約1時間30分
距離:約3,500m
その他の水泳の練習メニューをチェック!
https://katoswimclub.jp/articles/swimming-know-how/swim-training-menu/
【かとすいトライアスロンスイム小岩】
総武線小岩駅からすぐのティップネス小岩店にて毎週木曜、土曜、日曜の週3回でトライアスロンスイム&オープンウォータースイミング専門のスイムスクールで都度参加OKにて開催中です。
https://katoswimclub.jp/session/swimlesson/koiwa/
【かとすいトライアスロンスイム明大前】
京王線、井の頭線の明大前駅すぐのティップネス明大前店で毎週水曜の朝にスイムのテクニック練習に特化したトライアスロンスイム&オープンウォータースイミング専門のスイムスクールで都度参加OKにて開催中です。https://katoswimclub.jp/session/swimlesson/meidaimae/